琵琶湖へ旅行
先日琵琶湖に旅行に行って来ました。おもに琵琶湖の東側を色々めぐってきました。
まずは守山市にある佐川美術館へ。
「佐川美術館」
〒524-0102 滋賀県守山市水保町北川2891
Phone:077-585-7800 Fax:077-585-7810
開館時間:9時30分?17時 (最終入館は16時30分迄)
休館日:毎週月曜日(祝日に当たる場合はその翌日)・年末年始
※展示替え等のため臨時休館する場合があります。
水に浮かぶ建物がです。コンクリートの壁は良く見ると木目調で
平山郁夫、佐藤忠良、楽吉左衛門などなど。
美術館内に茶室があって予約すれば見学することができます。これがなかなか楽しかった。
「守破離(しゅはり)※」をコンセプトに、美術館としては珍しい水庭に埋設された地下展示室と、水庭に浮かぶように建設された茶室の2つで構成。樂家の伝統と斬新な造形美を表現するべく、樂吉左衞門先生ご自身が設計創案・監修されました。 主に2000年以降に作陶された焼貫黒樂茶碗や黒樂茶碗、焼貫茶入、焼貫水指などの作品を展示しております。
※千利休の「規矩作法 守りつくして 破るとも 離るるとても 本をわするな」から来た言葉
茶室にしてはコンクリートを使っていたり、透明度が高くて映り込みの少ないガラスを用いていたりと、現代的な要素も盛り込んだ造りになってます。係の方が解説してくれるのですが、茶室の至る所に工夫というかアイデアが盛り込んであって感心しました。いわゆる古風な茶室からするとイメージが違うのかもしれませんが、それがまあ「守破離」ってことなんでしょうねー。あんな茶室が家にあればいいなぁ、けどそれは贅沢すぎる望みだなぁとしみじみ。
そこから近江八幡に移動。
ヴォーリズ記念館へ。
「ヴォーリズ記念館」
キリスト教伝道のため1905年(明治38年)に来日したウィリアム・メレル・ヴォーリズは、全国で教会や学校、ホテルなど1600件にものぼる建物を設計しました。その活動分野は幅広く、建築から医療、教育、社会事業までおよびます。
本記念館はヴォーリズの自邸を公開したもので、内部には遺品や資料も展示しています。
街並み自体がなんとも雰囲気あって歩いてるだけで楽しいです。
そんな中にヴォーリズ記念館があるのですが、予約していると中に入って色々ヴォーリズさんにまつわるお話を聞くことができます。建築が有名ですがそれだけでなく、医療や教育など多方面で活躍された方なんですね。しかも本人はあくまで質素な生活をされていたとか。地元の人にも愛されていたようで、街並がなんとなく独特な雰囲気あるのもヴォーリズさんの伝えた文化の影響が大きいのでしょうか。
その日は近くのホテルに宿泊。
夕食は「鳥新」で鴨鍋を食べました~。
この様子は → こちら
翌日は、信楽の方に移動しました。近江八幡から車で一時間程です。
「MIHO MUSEUM」
住所:
〒529-1814
滋賀県甲賀市信楽町田代桃谷300
TEL: 0748-82-3411
埋設された建築
市街から離れ、深い緑に囲まれた山中にあるMIHO MUSEUMは、山の尾根と尾根とをトンネルと橋で渡すことと、 樹影の濃い斜面に建物を埋設させることで、可能な限り自然を残し、周辺の景観との調和をはかることを目指しました。建築容積の約80パーセントが地下に埋設された設計は、設計者I.M.ペイ氏が理想郷としてのランドスケープをここに作り上げようとする意図がうかがえます。
開放感あふれる眺望
一歩建物の中に足を踏み入れると、それまでの空間はドラマチックに変化します。モダンにデザインされた入り母屋型の屋根からはスカイライトが明るく差し込み、 ライムストーンでできた壁面の温かみのある色と質感に、遠くの山並みがパノラマとなって広がる眺望が相まって、大自然のただ中にいるような不思議な開放感を感じます。
「自然の中に同化した建物の姿が、非常に意識的にデザインした結果だということをわかってもらえると信じている」とペイ氏が語ったように、自然の中に埋め込まれた建築、同時にそれ自体が自然と写る建築の両面性を見事に実現しています。
この博物館は敷地自体がなんとも面白いデザインで驚きます。自然の中のアートという感じかな。
そして、この博物館に展示されてるものがすごかったです。紀元前何千年モノが当たり前のように展示されている。その後に日本の飛鳥時代のモノとかみてもつい最近のもに思えてしまう。
私は美術や歴史などにほぼ教養が無い人間ですが、ここにはエジプトの美術品やたくさん展示してあったのが興味深かったです。エジプトの神様って、例えばホルス神なんか体が人間で頭が鳥ってなんだか不思議ですよね。斬新。エジプト文化を良く知らないからでしょうが、とにかく見てるだけで楽しかった。量・質ともに満足いく展示品でした。
そして、その後は信楽焼を見学に。
有名なタヌキです。
このタヌキって昔から信楽焼の名物だったわけじゃないそうです。なんでも昭和二十六年に天皇を迎える時に、タヌキの焼物に旗を持たせて出迎えたそうな。それから信楽焼のタヌキの焼物が名物になったとか。意外と歴史浅さ!!
まとめteみた【とびうお日記】
先日琵琶湖に旅行に行って来ました。おもに琵琶湖の東側を色々めぐってきました。まずは守山市にある佐川美術館へ。「佐川美術館」〒524-0102 滋賀県守山市水保町北川2891Phone:077-585-7800…